SSブログ
So-net blog ブログトップ
- | 次の30件

blog開発チームへ要望書。 [So-net blog]

So-net blog開発チームに以下のような要望書を提出いたしました。皆様からの貴重なご意見とご要望を反映してもらえることを切に期待したいですね。この要望は開発チームと、So-net本体にメールで送ってあります。訪問者の皆様のご協力に心から感謝致します。そして今後も要望を重ねていきたいと思っていますので、引き続きご意見・ご要望のある方はコメントを頂ければ幸いです。


                            
平成17年1月15日

So-net blog 開発チーム 御中

So-net blog 正式版リリースへ向けての要望書

ユーザーID :*********

ニックネーム:参明学士

識別番号 :0023

 寒風の候、季節はずれの躑躅が顔をのぞかせる今日この頃、So-net blog開発チームの皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 平素よりSo-net blog β版の運営、管理、保守の業務に一人のカスタマーとして心からの感謝を申し上げます。
 さて、現在So-net blogはβ版の運営となっておりますが、そう遠くない時期に正式版へ移行するものと思われます。So-net blogは他社のblogには見られない特色ある機能を実装しており、多くのカスタマーも魅力あるblogとして受け取めていると考えられます。「nice!」システムや「関連記事表示機能」等はその一端を担っているものと認識しています。
 その上で正式版移行にあたり幾つかの要望がございます。カスタマーの意見・感想としてご参考にして頂き、かつ正式版blogでの反映を要望致します。要望の内容は当方blogにて掲示中であります。So-net blogのカスタマーの皆様から多くのコメント、提案、nice!を頂いております。blogの性質上この要望内容も、私あるいはカスタマーの皆様によって随時追加・変更されるものと思われますが、大枠では要望内容が捉えられると考えています。つきましては要望内容をご覧になられた上での、開発チームの皆様の検討材料・要望に関しての感想・運用に向けての進捗状況等を返信頂けると幸いです。
 何卒、So-net blogカスタマー諸氏の要望主旨を諒とせられて、より快適で楽しいblogを作って頂けるようお願い致します。
 So-net blogの更なる発展と向上を開発・管理側、そしてカスタマー側の両輪で進めていけることを切に念願して要望とし、筆を置かせて頂きます。


以上。


1月15日16:53分に以下のような返信がありました。So-net事務局とのやり取りはここで経過報告していくようにします。


So-netインフォメーションデスクです。
平素はSo-netをご利用いただきまして、ありがとうございます。

この度は、So-net blogへのご要望をお送りいただきまして、
誠にありがとうございます。

弊社テクニカルサポート、またSo-net blog事務局へもご送信いただいて
おりますが、インフォメーションデスクにてご対応いたしますことを
何卒ご了承いただきたく存じます。

本件につきましては、So-net blog事務局と確認の上、改めて
ご回答を差し上げたく存じますので、お時間をいただき恐縮ですが
今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

今後ともSo-netをよろしくお願いいたします。



nice!(65)  コメント(54)  トラックバック(9) 
共通テーマ:blog

So-net blog 正式版への要望。これだけはお願いします。 [So-net blog]

最終更新日 1月17日 19:55

カスタマーの黄泉若宮様が要望を提示して下さいました。「+6」番目に追記をしてあります。少し高度な内容になるかと思いますが、黄泉若宮様のブログへ直接リンクしておきますのでご覧下さい。


 

更新日 1月13日 22:40

1月11日、12日、13日と接続しにくい状況が続いています。根本的にサーバーの強化を強く要請します。サーバー等のインフラの強化は「システムの開発・改良」ではないのですから対応までに時間はそう必要ないはずです。早急に対策を採られることを切に望みます。blogに接続が出来るまでのカスタマーが浪費している時間は多大なものです。何よりも最優先でサーバーの強化を願います。そして安定した接続を実現してください。


 

更新日 1月10日 0:00

 

元日より、いくつかのblogが強制的に削除されていた模様です。これは早々に原因究明と2次被害の防止対策を練らなくてはならないでしょう。いつ、どのブログが消滅するかもわからないという状況はカスタマーにとって健全な状況ではありません。

削除に気付いた段階でも完全なデータ復旧に至っていないらしく、現状のSo-net blogの機能ではバックアップ機能も備えていないわけで、カスタマーが自らブログを守るために採れる保護策がない状況です。やはりSo-net blog管理側は、早期の原因究明と事態の説明・経過を明瞭に示していく必要があるはずです。


 

 

 

 

So-net blogもβ版が開始してもう一ヶ月になります。そろそろ正式版への移行も視野に入ってきているはずです。カスタマーとしての要望を思いつく順に挙げて行きたいと思います。これらは次々とここで、修正をかけたり追加しながら訪れる皆様とも深めて行きたいと考えています。

1.ブログのスキンの増加をお願いします。

これはこれまでも多くのカスタマーの要望もあったことでしょうから、ブログ管理側でも認識していることだとは思いますが、数は多ければ多いほど良いでしょう。スキンのテンプレートを独自に編集できる機能も実装されれば、なお良いと思います。

2.「読んでいるブログ」の表示枠を10などではなく、もっと拡大してください。

これも、多くのカスタマーの意見に聞かれることのようです。So-net blogが成熟していく段階として「面白いブログ」の増加は必須です。とても10などで整理できる類のものではありません。また、追加されればそれからはみ出た分が消えるというのも良くありません。この機能を実装する以上は数を限定しないほうが得策ではないでしょうか。

3.「読んでいるブログ」に登録されている数を各ブログ管理者が把握できるようにしてください。

これは自分のブログがどの位の人に「読んでいるブログ」として登録されているかを、管理ページ上などでもよいですからわかるようにしてもらいたいということです。この意見もカスタマーの間で散見される意見でした。「読んでいるブログ」に登録されている数が増えれば、それだけカスタマーのブログに対する熱意も向上することでしょう。So-net blogがブログ業界の中で円熟していくためにはとても良い方法ではないでしょうか。

4.ゲスト専用アイコンを作成してください。

So-net blogのカスタマー以外の訪問者にゲスト専用アイコンの使用が出来るように機能を拡充して欲しいと思います。そのアイコン数も相当数あれば幅も広がるし、ゲストの皆様も楽しめると思います。現在の殺風景なゲストアイコンはせっかくコメントしてくださる方へ逆に申し訳なくなるほど、「無味乾燥」という印象を与えてしまいます。ゲストの皆様に「また、So-net blogに来たいな」と思って頂ける様な対応をするべきです。それと、ゲストでブログをお持ちの方もいらっしゃると思います。せめてURLの記入欄を用意する必要があるでしょう。これらを是非とも実装してください。

5.返信にもTagを使えるようにしてください。あるいは写真の投稿も「返信」の中で出来るなら良いのではないでしょうか。

現状では特に返信記事の自由度が低いように思われます。当然色の指定も出来ないですし、返信記事の自由度を高めるという試みは、本当になされるのであればSo-net blogの大きな特徴ともなるでしょう。安全なTagは使用可能にしても問題はないはずです。

6.「最近のコメント」、「最近のトラックバックされた記事」の表示数をもっと拡大してください。

親記事の数が増加すると、現在の表示数だけでは全体のコメントの有無を把握するのが困難になってきます。せっかくコメントして下さった方のコメントを置き去りにしてしまう可能性があります。この表示数に関しては管理ページで表示数を設定できるようにすると、各ブログ管理者の考え方を活かすことができるのでなお良いのかもしれません。

7.携帯電話からは親記事の投稿だけではなく、ブログの閲覧自体を可能にしてください。できるなら、返信機能も実装してください。

最近の携帯電話の機能拡充は目を見張るものがあります。フルブラウザ搭載の携帯も登場してきています。これはここ数年の間に一気に広まることでしょう。ブログには親記事の投稿だけではなく、閲覧と、返信を可能に出来ればよいのではないでしょうか。はじめの間は機能制限版でも構わないと思います。別のブログ運営会社では携帯電話から閲覧可能なブログをリリースしています。全くの不可能ではないはずです。

8.「~の記事をnice!と思った人の数」のすべてを管理ページなどで把握できるようにしてください。

自分のブログに「nice!」をくれた方のところに、後からゆっくり訪問したいと思う方もいるでしょう。現在の管理ページでは「最近もらったnice!」の5人分しかわかりません。一気に5人以上の「nice!」がついたりするともう管理ページ上では把握できないわけです。また、「nice!」の合計数が増えれば増えるほど、そのすべてを追うことが困難になってきます。どの記事にいつ「nice!」がついたのかを、時系列か何かで表示されればなおわかりやすいですね。

9.アクセス解析を実装してください。

これもあるブログ管理会社では実装されている機能です。リンク元URLや、検索文字列、時間別、日付別などで解析が可能になっています。アクセス解析の実装は自分のブログ分析には有効な手立てだと思います。各カスタマーのブログの品質向上は、すなわちSo-net blogへの高評価として定着することでしょう。

10.投稿者名(ニックネーム)が長い方でも省略表示されてしまうのを改善してください。

ニックネームが長い方は、記事のコメントの「by~」の部分や「nice!」欄に省略された名前が表示されてしまいますよね。何とか表示の工夫をしてニックネームが完全に表示されるようにしてもらいたいです。とくに、「by~」の方はそう難しいことではないはずです。コメントに返信する際は、コメントしてくれた方に挨拶するケースもあるわけで、省略表示されたニックネームでは手間がかかってしまいます。

11.ブログの更なる安定度を強く求めます。

So-net blogの特徴は利用者同士の横の繋がりが相対的に「太い」ということではないでしょうか。そして、それは非常にブログを楽しむ上で価値のあることです。人間同士の連環が強い以上、不具合が発生すると利用者不安も大きいわけです。その際の対応の要望は以前しましたが、やはり不具合そのものが無いということが一番の理想です。完璧と言うことはないでしょうけれど、安定度に関しては常に追求してもらいたい課題だと思っています。

12.記事管理画面において、コメントが25を超える記事についてはコメントがまた上から塗りつぶされる現象を改善してください。

直接ブログ上に反映されているわけではありませんが、記事管理画面において25以上のコメントがある記事はなんと古い順から新しい記事に塗りつぶされています。見ていてあまり筋の通ったものではありません。容易に実現できるはずですから、この記事管理画面の改善をお願いします。

13.nice!が一定数を超えるとアイコンが画面から切れたり、見えなくなったりするのを改善してください。

秀逸な記事には多くのnice!が寄せられることも少なくありません。ついたnice!には自動リンクが貼ってあるので、管理者もそれを頼りに訪問するケースもあります。コメントが残っていない場合は尚更です。その際にnice!アイコンが見えないのでは気付かずに終わるケースもあるかもしれません。またnice!を付けた方も自分のアイコンが見えなくなってしまう可能性もあるわけです。これらの表示が適切になるように改善してください。

以上、思いつくままに列挙してみましたがこれ以外にもたくさんのご意見があるかと思います。コメント欄に残して頂ければ、親記事の方にも随時反映していきたいと考えています。

正式版リリースを心から期待するものとして、これらの意見を述べさせていただきました。


 

皆様から頂いた貴重なコメントから要望を抽出し、管理者なりのまとめを記載します。So-net blog正式版に対してのご要望をお聞かせ下さい。

+1.ブログにバックアップ機能を実装してください。

ブログを書き溜めてくると、文量も結構なものとなります。サーバー障害や不測の事態等によってそれらを消失する可能性も「なきにしもあらず」であることは論を待ちません。それらが消失した際の無力感もまた表現できるものではありません。また、ブログの引越しの際にもバックアップ機能は必要不可欠になることでしょう。よってブログのバックアップ機能の実装をお願いします。

(taka_england様のコメントをお借りしました。)

+2.リンクリストの作成機能を実装してください。

「読んでいるブログ」や「nice!」をくれた人だけではなく、広範な範囲でのリンク表示を可能にして頂きたい。RSS機能を実装した他社ブログだけではなく、一般のサイトのURL等も表示させることができると使い勝手が向上します。

(小紋古門様のコメントをお借りしました。)

+3.ブログ初心者にも(高齢者や外国人、小学生等)にも、わかりやすいマニュアルを用意してください。共通の質問掲示板などを設置してみるのも良いのではないでしょうか。

ブログの特徴はやはりホームページに比べて、維持・管理が容易であるという点も大きいと思われます。インターネットやパソコンが苦手だった人が、思い切ってブログにチャレンジする方も多いはずです。初めてでも戸惑うことがないように、特殊な単語の意味や、実際の使い方を記したマニュアル、また丁寧なヘルプ等を用意されると良いのではないでしょうか。最初に登録したメールアドレスにわかりやすいマニュアルのPDFでも送信するということも可能でしょう。質問掲示板などを設置することで、ユーザー間の相互補助を期待することも出来るかと考えます。

(ako様のコメントをお借りしました。)

+4.Macユーザーへの積極的な対応をお願いします。使い勝手や使用感がWindowsユーザーと違います。

管理人はマックユーザーではありませんので使用感の違いが把握できませんが、カスタマーのご意見の中に「テキストの大きさも色も変更できません」とありました。恐らくそれ以外にも大なり小なりの違いはあるのでしょう。Windowsユーザーと同様の使用感を達成する必要があるのは言うまでもありません。また、So-net blogの間口を広げていく意味において、様々なブラウザに対応することも必要不可欠な課題でもありましょう。

(うろちい様のコメントをお借りしました。)

+5.So-net blog内に新たなコミュニティ(HarbotやBlog pet等)を設置できるようにしてください。

正式版への移行時はCSSの設定等がカスタマーの意思により自由になるかとは思います。正式版ではXML-RPC等の機能も実装させて、多彩なコミュニティをカスタマー自らが選択を出来るようにしてください。

(ako様のコメントをお借りしました。)

+6.So-net blogのHTMLを整合性のあるものにしてください。

現在のSo-net blogの仕様ではHTMLに関して的確な記述がなされていないようです。(HTMLを使わないで記事を書く方も多いかと思われますが、実はすべての記事はHTMLによって記述されています。カスタマーはHTMLを特別意識しなくても記事を書くことが出来ますが、システムの底流にはHTMLが存在していることを知っておくといいと思います。)

文量の関係で詳細はこちらに示させて頂きます。(HTML関係の他にも、諸要望が示されていますのでそちらも参照してください。)

(黄泉若宮様のコメント&ブログ記事をお借りしました。)


nice!(73)  コメント(46)  トラックバック(13) 
共通テーマ:blog

blogについてのあり方を決めることはない。 [So-net blog]

小紋さんのblogをトラックバックさせて頂いた。雑感を少々述べたい。親記事内容と来訪者のコメントが途中から少しずつ違う角度で論じられていたが、そちらの流れのほうが重要な議論でもあるので(^_^;)

結論から申せば、コメント、nice!、トラックバック、それぞれ自分が思うように使えば良いのである。私は違うハンドル・ネームで他社ブログも運営している。比較してSo-net blogは楽しいものだと感じている。コメントをもらえば誰でもうれしいし、nice!も同様であろう。コメントの中身に同意しないこともあれば、逆もあるだろう。nice!を励みにする方もいるだろうし、コメントの方が大事という方もいよう。それぞれに「本来のあり方」などと言うものは存在しないはずである。私はコメントしたい記事にコメントするし、トラックバックしたい人にそうするし、nice!を付けたい内容にそのまま付ける。それだけのことである。

仮にこれらの交流を「馴れ合い」とくくってしまうと、親記事に感じることに対して偽りなき思いをコメントしたり、nice!を付けたりする来訪者の感性を否定してしまいかねない。blogの文化を創るのは根幹のところでは「システム」ではない。そこに集う人間にあるのだ。つまりコメントやnice!やトラックバックの使い方で決定的な部分が決まっているのではないと思う。So-net blogの特徴にnice!が挙げられることは言うまでもない。自分では全く記事を書かずに、blogを巡回して気に入った記事にnice!をつけて回る「nice!マン」がいたって良いではないか。(確か、一人そういう方を見たような記憶が…。)世の中には「自分には特段書くべき意見はないが、人の意見や考えを知りたい」という人もいる。それも各人の価値観・判断の自由であろう。だから、blogは「双方向のコミュニケートが特徴」という定義も必要ないと考える。決めるから窮屈になる。サイトは更新や維持が面倒だから、blogで代用するという発想も、仲間内の掲示板代わりにblogを使ったとしても、決して悪いわけではないのである。また、「本来のblogのあり方に従わなくてはいけないかも。でも、私、初心者だしルールもよく知らないからここにいてもいいのかな?」と、blogを避けてしまったりする可能性もある。これこそblog文化の衰退であろう。人が集えなければblogらしさも活かせない。

反面、「トラックバック等を的確に使うのがblogなのだ」という主張も誤りだとは思わない。それはやはりそうした主張も各個人が自分の感性で決めることだからである。トラックバックはもともと用意されたシステムなのだから有効利用することでblogらしさを現出できるわけだ。だが、それらを使えなくても一向に差し支えないとも思う。トラックバックは便利だが、一般サイトで掲示板に「あなたのサイトのこの記事について思うことがあって、自分のサイトでこう書きました。URLは~です。」と書き込みをするのと何ら大差はないわけである。トラックバックの性質から鑑みるならば、So-net blogの多くのカスタマーは、他人のブログを見て意見を書く(トラックバック)というblogの使い方より、自主発信をメインにblogを使っているとみればよいのではないだろうか。

また、「blogってなんだろう?試しにやってみようかな。ほほう、So-net blogではこのように親記事を書くと関連記事が自動でついて、そこから訪問者が増えるのか。コメントもたくさん頂くことができるのか。びっくりした。楽しいものだ。明日も何か書いてみよう。」という発想で全く構わないと思う。つまり多様な価値観を持った大勢の人間がWeb上、換言すればインターネット上に存在しているわけである。初心者も、熟練者も同等の権利を持っているのは当然で、共生していかなくてはならないこともまた当然であろう。その上で、So-net blogが作ったシステムに同意するからこそカスタマーでいられるわけではなかろうか。

私はSo-net blogに対しては直してもらいたい箇所がいくつもあると思うのも事実だが、このblog内で行われているカスタマー同士の積極的な「行き来(交流)」や、システム(nice!や関連事項表示機能)は他のブログと比べて「未成熟」なのではなく、「価値ある特色」であると認識している。だから、堂々と記事を書くし、気に入った記事にはコメントをするし、nice!も付けたい時に付ける。トラックバックも同様である。この記事もトラックバックさせてもらっているわけだが…。

ちなみに小紋さんの親記事にあった、「コメントを大事に」の姿勢は全くの同感であることを付しておきたい。


nice!(24)  コメント(23)  トラックバック(6) 
共通テーマ:blog

So-net blog サーバーダウン。私ならこう対処する。 [So-net blog]

12/27日の夕方位からSo-net blogのサーバーが落ちていました。28日の午前7時位は一度閲覧できたのですが、またその後は開くこともできなくなっています。

世の中には「完璧」というものはないでしょう。もちろん機械についても同様です。不測の事態を完全に防ぐということはおよそ不可能なことです。
blogのサーバーが落ちてしまうことも、サーバー管理側は最大限の予防策を立てる必要があるのは当然ですが、それでも想定していない事態が発生しないとは誰しも言えないわけです。
ここでは「いかにそうした事態を防ぐか」ということを語るのではありません。不測の事態が起きたときに決まったことしか出来ない機械ではなく、『人間』はどのように対応するべきかを私なりに考えたいと思うのです。

私がblogの管理者であったなら、閲覧不能状態に陥ったら以下のような行動を採ると思われます。

  1. So-net blogがサーバーダウンしていた時点でもSo-netのホームページはなんら障害なく稼動していた。So-net blogの利用者は「接続会員」か「こんてんつコース」のどちらかの成員である。blogに障害が発生すればSo-netのホームページ内から障害情報を収集するという行動を採る可能性が高い。故にサーバー管理側は障害の発生を認識した段階で迅速に「緊急情報」の項に「サーバー障害発生」をアナウンスするべきである。この段階では原因や対策の詳細を示す必要はない。まず、サービス利用者にblogにアクセスできないのは「自分のPCの特定の問題なのか?」とか「個別のインターネット接続の不具合なのか?」というような心配をさせてはならないからである。こうした迅速なアナウンスは利用者への安心感の寄与である。
  2. So-net blogの利用者は「接続会員」、「こんてんつコース」共に登録(契約)の時点でメールアドレスを登録している。サーバー管理側はサーバー不具合等が発生し、明確に不具合を認識した段階で利用者に「blog サーバー停止中」のメールを送ることは出来るはずである。出来ればその原因と対処を少しずつでも説明し、復旧の大まかな見込みを示すとなお利用者は安心する。
  3. 対処後にサービス利用者に対しお詫びと今後の対策をアナウンスする。以前、某blogが連続してサーバーダウンしたケースでは、そのblogが正式サービスに移行した際に従前の利用者を「優待扱い」にして利用者に対し、なんらかの「形」で恩恵が与えられるようにしたことがあった。それも一つのサーバー管理側の誠意ある対応ということになる。

ざっと、以上のようなことを考えております。現段階でのSo-net blogはβ版とはいえ、ほぼ正式サービスと同内容という布告がしてありました。利用者が不便を感じないように手を打つことは当然であると同時に、不測の事態にどう対処するかという「誠意」を利用者は見ているものと感じます。不測の事態は発生するものです。それ自体はやむを得ないところもあります。だからこそ、「機械ではできない、人間だからできるという最大限の対応」というものが必要になってくると思います。

So-net blogの愛好者として、更なるサービスの安定・向上と特徴あるblogの運営に心から期待を寄せるものであります。

それにしても大変でしたね。この2日間は。落ち着かないものですね、blogが利用できないだけで…。


nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

祝・10000PV!!! [So-net blog]

つ、ついに到達してしまいました!10000PV!!

『祝』なのか、どうかわかりませんがとりあえず『祝!!!!』

週間アクセスランキング(12/26付)

PSPが巻き起こした時流って凄いなぁとつくづく感じる次第です(^_-)


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

PV数とアクセス数が合致しないのは何故?? [So-net blog]

年末のPSP関連で相当PV数が増えたのはわかるんですけれど、アクセスの累計を見ると各記事のPV数を全部足しても絶対届かない数字になっています。何故なんでしょう。

もしかして各記事のPV数って10000を超えると、また0からカウントされるんでしょうか?So-net blogの仕様??あと、考えられるのはPVが増えるのは「コメント」や「nice!」や「トラックバック」をクリックした時だけであって、アクセス数とは単純にblogに訪問しただけという数字がカウントされているということなのでしょうか?

あと、せっかくですから、ケータイからもブログを閲覧&コメントできるようになるといいですね。そうすべきだと思いません?

それにしてもPSP記事がここまで反響を呼ぶとは…。何ですか、このPV数は?


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

「nice!」について思うことから、人間社会を見てみると…。 [So-net blog]

2つのブログを一人のユーザーが管理し、互いにnice!をつけあって記事がトップページに残るようにしているとの評判がありますね。もちろん、それを好意的に受け止める方はいないと思います。
トラックバック先の「nice!をたくさんもらう方法」には「今後も自らの売名行為として悪用する輩が増えると思われ、いずれSo-net blogの方でも対応せねばならないでしょう。」とありました。

確かに正当な意見だと思います。それとはまた違う角度で、私はこの問題はnice!を付け合う事実をSo-netがどのように対処するかという以上に、nice!に限らず社会の法やルールの網の目をくぐって自己の利益を増大させようとする方に対して、周囲にいる我々が冷静な目を持ち、その「良い、悪い」の評価を的確に下すことが必要なのではないかなと思います。時にはSo-net blogの管理側の強権発動で排除しなくてはいけないケースももちろんあると思います。これはハードパワーに属するものです。So-net blogとしては利用者自らがモラルや倫理観を持って(つまり運用に関して利用者が自制心を持つこと)ブログを盛り上げていく形を望んでいるものと思われます。「nice!を外す」という機能も併せて設置してあるのは、「nice!」に関しては「nice!」をつけた本人に最大限の選択肢を与えているという意味であると言っても良いでしょう。
ですから、できることならばSo-net blogの管理側では「nice!」の制御を行わない方針なのではないでしょうか。あくまで私の予想の範疇ですけれど…。
「nice!」がつくことで不快になられる方が多いことをSo-net blogの管理側も残念に思っているのかもしれません。そもそも「nice!」のシステムはブログの利用者の利便性と喜びを促進させ、So-net blog自体の盛り上がりや注目度を高める目的であったはずだからです。

今回の「nice!」の件はある種、皆様の評価はすでにくだっているものと思われます。このままでは今後、決してあの方がSo-net blogの中で活躍できることはないでしょう。それは無言の皆様の評価があるからに他なりません。それ自体がSo-net blog内でのあの方への制裁でもあるでしょうし、自省を促し改善を試みる(自分でnice!を外すことも出来る)きっかけとなるでしょうから。その時には皆様の評価もまた変わるかもしれませんしね。

ともあれ、So-net blogの特徴である「nice!」を最大限有効に活用し、利用者のブログを互いに高めあって、尊重しあって、人間味のあるブロガーが集まっていくことを心から期待していますし、私自身もそうありたいと思っています。


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ソニーのブログがどんなものか、楽しみ! [So-net blog]

待ちに待った新しいもの好きのソニーが展開するブログサービス。
ソニーらしさを存分に発揮してもらいたいですね!

とりあえず、PSPが欲しいんです。でも、予約できなかった…。店頭でも売るんだろうから並べば買えるかな?初代PS2も並んで買ったし。

ソニーからシンセサイザーとか出ないかなぁ。あと、MP3対応のHDDウォークマン。これは出るらしいと聞いてはいますが…。

とにかく、時代が新しさを創造する。それについていかなきゃ!


nice!(4)  コメント(16)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog
- | 次の30件 So-net blog ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。