SSブログ

オンラインユニットOURCELL ニューアルバム「UNROCK」 [新しいもの]

 私の音楽友達というか、知り合いのオンラインユニットOURCELL(アワセル)さんが新作を発表したので紹介します。本稿はTwitterでコメントしたものをまとめたものです(Twitterではコメントが流れてしまい閲覧性が低下するため)。

OURCELL 「UNROCK」

 
 本日発売のアワセルニューアルバム「UNROCK」について。3回ほど通しで聴いたので感想をば。

 んー、このアルバムは「オトコの子のニオイ」が漂ってる。
 CD屋に行って洋楽をジャケット買いしながら「カッコいい音楽」を探していた時期って誰にもあるような気がするんだけれど、今みたいにYouTubeとかで気軽に「予習できる」時代じゃなかったから買ってきたCDを開封してプレイヤーにかける時のドキドキ感は強かったと記憶する。そうしたジャケ買いという儀式自体も「ロック」だったし、漁ってたジャンルもまた「ロック」だった。自分としての「当たり」を見つけたら会心の笑顔がこぼれたものだ。
 オトコの子には特に多いんじゃないかと思う。そのうちバンドメンバーや楽器へのウンチクなんかを集積していくことに熱心になったり、ね。そう、「UNROCK」はあの「見つけた!」感じを思い出させてくれた作品かな。このアルバムの音自体については「アレな感じ、これの影響かな」的な話はあえていらないと思ってる。ちょうど僕らくらい(アラサーフォー)の世代なら通過してる音って通底してるものだし。

  それよりも強く感じたことについて書くことに。

 ロックとの距離感というのか眼差しって僕の中にも強く存在するんだけれど、あくまで「聴き手」という感じが自分の中で定まってる。ロックってプレイヤーに「突き放される感じ(近寄れない)」がする音楽だと勝手に思っているんだけれど、それだけ憧憬も強かったりする。そうなんだ、今も「ロック少年だった僕」はそれ自体に取り組もうと考えることも出来なくて羨望の位置にロックを置き続けている(実はGuitarを自分が思うようには扱えなかったことも影響してるけれど)。
 そんな立場から見るとアワセルがロックを解釈して世に放ったことは眩しく見えもするかな。この作品はきっと「受け手」以上に「作り手」にとっての歴史に残るように思う。勝手にそう呟きながら聴かせてもらった。
 なお、サポートギタリストが3人いるけれど、音を聞きながら「はははっ」と天井見上げてしまった。
通ってたレコード屋を思い出しちゃうくらい素晴らしいプレイ。「上手い」とかだけじゃ出せないものが聴こえてきたのが嬉しかった。

 アワセルニューアルバム「UNROCK」、価格を突き抜けた価値あり!曲順通りに聴くべし、最低3回は通しで! 蛇足ながら「ジャンル的なロック」という意味合いだけで捉えないほうがアルバム全体を味わえるんじゃないかな、と言っておく。
 メンバー3人様、マネージャー様、お疲れ様でした!


 

 記事終わりにあたって、僕がOURCELLメンバーと合作させてもらったオリジナル曲を貼っておきましょう。動画の左上が僕。

PlaAri+OURCELL=PlaCell

Bet My Life

 

 せっかくなんで、この曲について若干の説明をしておきましょうかね。
 僕らは今年で30週年を迎えたTM NETWORKの大ファンということもあって、その記念碑的な年に何らかのアクションをしてみようかという意味合いで制作に至りました。そもそも音楽に取り組むようになったきっかけとしてTMの影響はとてつもなく大きかったのです。我々はTwitterやYouTubeをはじめとしたオンラインで繋がった人間同士ですが、その意気たるや「TMの申し子」であることを隠しもしません。青春時代に「ワクワク感」を提供してくれたTMに対する感謝は尽きないというところです。そうした「申し子」的な一ファンとして、その影響のままに自己表現を試みたのが今作品というところでしょう。
 
 さて、楽曲については聴いてもらう他はないのですが、「あの時代の空気感」みたいなものが散りばめられているのではないかと思います。静と動がダイナミックに展開するあたりは個人的にも気に入ってます。PlaCellの4人がそれぞれ曲も書き、詞も付けました。 まさか自分も歌うとは考えていませんでしたが、1番と転調後のサビ部分は僕の担当になっています。メンバー4人ともが基本的に鍵盤奏者なのも面白いところで、それぞれ個性もクセも違います。けれども悪くないレベルで楽曲として纏まっていることを考えると、やはり僕らは「TM NETWORK」という同一の土壌で育ってきたのだなと合点がいくのであります。もちろん、OURCELLリーダーのRUYさんのプロデュース手腕に寄るところも大きかったわけですが。動画はマネージャーのEMKさんが作ってくれました。シンプルながらも印象的な仕上がりで、「動画のチカラ」を改めて感じた次第です。音だけじゃないですね、現代の音楽は。
 
 「Bet My Life」というタイトルは僕が付けさせてもらいました。人生は一度きりの選択の連続。偶有性に満ちた日々を生きる僕らだけれど、人生を賭けて挑みたいことがある。選択の時、駆け出す時、勝負の時、己を賭けて目一杯加速したい。「今なんだ、ここなんだ」と自らを鼓舞して疾走していく。そんな姿をきっと知ってくれている人がいる、見てくれている人がいる、天もまた寿いで(ことほいで)くれている…かもしれない。そんなイメージ。
 そこに積極的に音楽活動を展開する「OURCELL」さんの一層の前進を重ね合わせて、詞の「二重読み」ができるように設計して落とし込みました。また、僕らの音を好んでくれている聴き手の方々の存在も脳裏に描きながら綴っているので、その辺りも意識して聴いてもらえたらありがたいです。
 
 音的な話はあまり必要ないかとも思いますが、少しだけ。
 曲を通して刻んでいるバッキングピアノは、RUYさんのプレイ(打ち込み!?)したMIDIデータを僕のJD-990で鳴らしたものです。そう、あのJD-800の53番ピアノの音色ですよ。小室先生がラストグルーヴで多用したのをはじめ、globeや安室さん、華原さん等をプロデュースして一世を風靡した「あの音」です。 こういうところにもTMリスペクトが潜んでます。
 2番のサビのRUY→TKBボーカルの流れはOURCELL本家でもあまりない展開(でしょうか?)で耳に残りますね。飽きの来ない感じが不思議です。曲を通してK2Rコーラスは非常に秀逸で、最近はそこばかり聴いている気もします。クセになります(笑)。 転調後のスピード感・持ち上がり感もしっかり出ていると思うので、そこも楽しんでもらえたら。
 歌終わりのアウトロ部分ですが、僕のシンセリードについてはポルタメントを弱めに噛ませたmono(単音)からpoly(和音)に移行して、サビのコードを「展開弾き」しています。これは白玉っぽく聴こえるのを防ぐのと、少し上の音階を段階的に含ませることによって最後の盛り上がりを演出するためです。
 
 と、軽い解説のつもりが随分と長文になってしまいました(苦笑)。
 
 改めて、OURCELLのNEWアルバム「UNROCK」を推奨しつつ、この記事を終わります。今作について感想・応援・質問等あればコメント欄にて遠慮無くどうぞ。もちろん、「Bet My Life」についてでも結構です。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この1年の雑感もろもろ。知識 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。