SSブログ

Windows Vista発売。一般人は手を出すな。 [新しいもの]

話題と言えばそれなりの話題である、Windows Vistaが発売になりました。

現代は「あまりいらないものも知らずに買わされる時代」とも言われていますが、この最新OSもそれに近いです。今のところ絶対にオススメしません。

現時点ではVistaが導入されれば「不便」になることの方が多いのです。インターネットプロバイダが提供するサービスもVista未対応のものも多いのです。プリンタなどの周辺機器も動作しない可能性が高いです。人によってはそれは死活問題ですよね。インターネットバンキングをされている方などは更に要注意です。本格対応が4月以降と表明している大手銀行もあります。それまで使えないなんて不便この上ありません。現在XPやその他のOSで順調稼動しているならば尚更です。XPのサポート期間も大幅に延長されました。これは非常に良いニュースです。

Vista導入はしばらく様子を見るべきです。焦って買う必要はないです。どのみち将来的にはVistaに乗り換えていくことになるでしょう。今後新品パソコンにはVistaが搭載されるわけですしね。今はまだ「社会がVistaに対応していない」状況ですから、Vistaを導入してもVistaに振り回される可能性の方が大きいのです。特にPCに特別な知識のない一般人は手を出さないことをオススメします。


大体、「便利になる」なんて言ったって、XPと比べてできることの本質が変わるわけではありません。食べ物で言えば、「箸の形が少し変わったので、食材を食べやすくなった」と言う事でしょうか。ただ、その箸の使い方に慣れるまでは少々苦労するかもしれませんけれども。

「なんと!この箸を使えば、小さな小豆をよどみなくつまみあげることが出来る!素晴らしい箸なのです!」なんて言われてもあんまり興味が涌きませんね。この箸がVistaに該当すると言えるでしょう。食べることそのものに変容はないのです。


文書作成も表作成もネットもメールも現状のシステムでこと足りている人がほとんどでしょう。あえて高額な出費をして、ちょっぴりだけの機能追加を追及することはないのです。PCで出来ることは大体決まっています。後は処理が早いとか、遅いとか、見た目がどうとか、整理しやすいとか、ちょっとだけ手間をかけ、時間をかければ現状のシステムでも十分に解決できることばかりです。それだって「数秒か数分か」そんなもののレベルです。Vistaが悪いと言っているのではありません。今はいらないのです。

利便性と不便さがどっこいどっこいの状況では導入に「意味がない」のと同じです。社会対応もすっかり済んで、Vistaが安心して利用できるようになったら、その時はPCのカタログでも集めてきて「選ぶ楽しみ」を味わうと良いでしょう。Vistaの本領が発揮されるのは、まさにそういう時期になってからなのです。


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 6

コメント 10

サファイヤ

ごもっともです。現状の環境で、なんら問題ありませんからね。暫くはXPで行かせてもらいます。
by サファイヤ (2007-01-31 21:32) 

kyao

Windows98のときもそうでしたが、Vistaにしても所詮はOS。大騒ぎするほどのことではありません。まあ、多くのユーザーはそれが分かっているので、かつてのように徹夜で店頭に並んで花火を打ち上げて…ということにはならなかったようですが。
それにしても、XP発売後、これだけ時間が経っているというのに、MSは随分つまらないものを発表したものだなあと(笑)。機能の大部分は現行のOSで実行できるものばかりですし。(^^;
私の記事にTBさせていただいてよろしいでしょうか。目障りでしたら削除していただければと思います。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。m(__)m
by kyao (2007-01-31 21:42) 

ひろっぴ

ワシは現在Macを愛用しております。ちょっと前のPowerPC搭載のiBookです。
次に買うとしたら新しいMacBookかiMacかなぁ。使いやすいし落ちないし、ワシは断然Mac派です。今は。
あ、一応WindowsPCも持ってますよ(OSはWindows2000)。ユーザーが多いのが買った理由だったのですが、*法コ*ーでソフトが入手しやすいというのもその一つだったような・・・反省。(こーゆー人結構多いんでは?)
パーソナルで使うならWindowsである必要はないが・・・でもそれを許さない環境が出来上がっているので持たざるを得ないかなぁ。Vistaは買う予定有りませんが。
by ひろっぴ (2007-02-01 06:40) 

参明学士/PlaAri

★サァファイアさん、しばらくはXPで十分だと思いますよ。新しいPCを買われる時にはVistaを楽しめれば良いですね。

★kyaoさん、現行のOSも一般ユーザーが使うのには十分なクオリティを提供していると思います。むしろ、クオリティの面では現段階ではVistaはXPに及ばないのではないかとすら思えます。もちろん周辺機器・サービス等の「未対応」の多さ故です。
それにしてもライバル企業がほぼ不在の状況ってやっぱり客側にとってはいい話ではありませんね。どうにか競争にはならないんでしょうかね…。

>TBさせていただいてよろしいでしょうか。

もちろんです。ありがとうございます。これからもご遠慮なくTBして下さいね。

★ひろっぴさん、Mac使いの方はMacから離れることってほとんど考えてないんですよね。Windowsを併用するにしても、Macを手放すことはあまりないように感じています。私はWindows一辺倒なんですが、それでもやっぱりMacに惹かれる部分ってあるんです。いつかは手にしたいなと。

>Vistaは買う予定有りませんが。

今はそれで良いのではないでしょうか。私もしばらくは控えるつもりです。
by 参明学士/PlaAri (2007-02-01 13:08) 

sumeru

漢字Talk7.1の頃からMacを使っていたので、OSがバージョンアップの度に散々泣かされて来ました。(^^;
私的なソフト関係の未対応は我慢できましたが、仕事で使っているソフトも多く、おいそれとバージョンアップは出来ませんでした。。。
そういう体験してると、今のXPからVistaの「未対応」問題なんて、新しい物に直ぐに飛びつくというのはいかがかと思ったりしてます。(^^;
去年、VAIO(Vista未対応)買ったので、しばらく指を咥えて眺めてるしかないんですが、、、。(^^;
by sumeru (2007-02-01 19:13) 

参明学士/PlaAri

★toさん、OSのバージョンアップって確かに機能向上はあるのですが、ユーザーにとって常に利益になるかって言ったらそうでないこともありますよね。仰るように仕事関係なら尚更手を出しにくいのが事実ですし。私も同様ですね。

>VAIO

去年のモデルならバリバリ現役でこれからも活躍されることでしょう。Vistaはきっと多くのユーザーの足をしばらく引っ張ることになる気が致します。
余談ですが、私の持っているVAIOが何故か故障から復帰しました…。HDDクラッシュだったのですが、何故かしばらくぶりに起動したら立ち上がってしまいました。オークションにでもかけようと思って確認のために電源を入れたら動いてしまったので、2度と電源を切らずにこのまま使おうかと…。ネット専用端末にします。5年も前のモデルですが、インターネットをしたりメールの読み書きするくらいなら全然問題なく使えます。それくらいXPで十分なのかもしれませんね。この返信もVAIOで打っていますが、Vistaなど全く欲しいとは思いませんね。一台分、PCを得した気がします~。
by 参明学士/PlaAri (2007-02-03 02:12) 

GEN11

まったくもって同感です。
Vistaに振り回される企業も大変ですよぉ(泣)。
ということで私もトラックバックさせてもらいます。
by GEN11 (2007-02-03 12:01) 

参明学士/PlaAri

★GEN11さん、Vistaは早くも対応問題が出てきましたねー。買い控えは今は賢い選択だと思っています。トラバありがとうございます!
by 参明学士/PlaAri (2007-02-08 20:03) 

まさ

お久しぶりです!
ほんとそうですよね。僕の仕事には特殊なソフトが必要なので、そんでたぶんVista対応はしないと思うので、仕事は当分XPですわw
まぁ、そうでなくてもOSは公開されてから安定期間に入るまで1年以上は見ないといけないですもんね。
しかし、Vistaってあんまりコレという特徴がわからないですなw
by まさ (2007-02-15 10:45) 

参明学士/PlaAri

★まささん、お仕事でPCを使う人には特にオススメできませんよね。しばらくはXPで十分だと思います。OS覚えるのに時間がかかって、仕事に手が付かないんじゃ意味ないですよね。
それにしてもVistaの優位性ってどこにあるんでしょうね。う~ん。
by 参明学士/PlaAri (2007-02-15 12:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。