SSブログ

lenovo ideapad S10e(S9e) SSD換装記(バッファロー SHD-NSUM60G) [新しいもの]

 先日ideapad S10eの紹介記事をUPしましたが、今回は内臓HDDをバッファローの60GBSSDに換装した記事を書きます。 換装後のマシンチューニング、使用感や注意点について記したいと思います。換装の際には参考になさって頂ければと思います。(S10eとS9eは画面サイズと解像度、内臓カメラの画素数以外は共通仕様ですので、S9eの方でも参考になるはずです。)

レノボ・ジャパン IdeaPad S10e Blue 4068AHJ

レノボ・ジャパン IdeaPad S10e Blue 4068AHJ

  • 出版社/メーカー: Lenovo
  • メディア: Personal Computers

レノボ・ジャパン IdeaPad S9e  40682EJ

レノボ・ジャパン IdeaPad S9e 40682EJ

  • 出版社/メーカー: Lenovo
  • メディア: Personal Computers

BUFFALO 2.5インチ SATA/USB2.0 内蔵SSD SHD-NSUM64G

BUFFALO 2.5インチ SATA/USB2.0 内蔵SSD SHD-NSUM64G

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: エレクトロニクス


-本体外観-
DSC01717.jpg

 このS10eの購入以前にEeePC4G-Xを使っていた関係もあって、モバイルPCにはSSDを搭載することを前提に機種選びを行いました。普段持ち歩くPCに回転機構(HDD、各種ドライブ)がないということの精神的安心感は抜きがたいものがあり、すっかりSSD中毒であります。

 このS10eは42,800円の20%ポイント(実質34,240円)で購入しており、今回搭載したバッファローのSSDは期間限定特価で60GBのものが10,800円でした。これをポイントで買っておりますので、45,000円ほどで60GBSSD搭載のネットブックを手に入れたことになります。60GBのSSDがここまで値下がりしてくることは、現段階ではなかなかありえないことなので思い切ってPCと同時購入したわけです。値段的満足感はかなり高かったです。(なお、記事執筆現在、このSSDの60GB版は生産終了しており、同型の64GBのSSDが売り出されています。)

 ここではSSDへのデータ移行、その他の注意点などについて気付いた点を記しておきます。
 まず、SSD本体についてですが、このSSDにはUSBポートが搭載されており、HDDからの環境移行が簡単にできるようになっています。USBケーブルも付属しています。もちろん環境移行のためのソフトも付属しており、このSSDがあれば他に用意するものはありません。接続も何の問題もなく、S10eのUSBポートと繋げばよいだけです。

-左がSATAポート、右がUSBポート-
DSC01719.jpg

 ・HDDからSSDへの環境移行の前に

 さて、実際の環境移行の際の注意点ですが、まず換装の前に標準搭載しているHDD上でS10eのチューニングを行っておくと良いと思います。一般にSSDは読み込みの速度(Read)は早いですが、書き込み(Write)は速度が遅い傾向にあります。それは何を意味しているかというと、SSDに換装してからソフトをインストールしたり、データ移行をしようとすると思ったよりも時間がかかるケースがあるということです。
 それならば、HDD上で一度このPCの設定を済ませておいて、それからまるごと環境移行するほうが余計な手間が省けてラクなのです。それにHDDで基本的な設定を終えていると、仮にSSDに不具合が出たりトラブルに見舞われた時に、すぐHDDに取り替えて元の環境を構築するのが非常に容易になるからです。HDDに入れ替えて、SSDをUSBでつなぎ、フォーマットをかけてから、また環境移行をすれば復元は素早く可能になります。事実、私もSSDのパーティションを分ける作業中にエラーが発生しS10eが起動しなくなったシーンがありましたが、上記の方法で手早く環境を元通りにすることができました。というわけで、HDDでの基本設定の後にSSDにデータ移行することを強くおススメいたします。

 ・S10eのチューニングについて

 このマシンに限ったことではありませんけれど、SSDを搭載するのならば参考にすると良いサイトがあるので紹介しておきます。ここはEeePC 4G-Xのチューニングの際に参考になりました。特にこのコラムの2番目に記されているERAMの設定をされることをおススメします。
 それからSSDの負の側面でもある書き込み速度の低下を防ぐために、SSDの「空き容量デフラグ」が可能なソフト「Defraggler」を紹介しておきます(英語サイトですが、日本語でインストール可能です)。SSDはランダムアクセスに強く、また書き込み回数に限りがあるためにデフラグが逆効果になるといった話を聞きますが、どうもそうとばかりは言えないようです。原理についてはこのサイトに詳しいのでご一読下さい。蛇足ですが、SSD搭載ではない私のデスクトップPCで空き容量デフラグをかけたところ、HDDの書き込み速度が上昇したこともご報告いたします。

 ・SSDへの環境移行の際に

 HDD上での基本設定、チューニングを行った後、SSDへの環境移行を行います。ここでひとつ注意してもらいたいのは、購入時のSSDを一度フォーマットした方が良いということです。何故かわかりませんが、私がこのSSDを買った状態で「パーティション」がすでに作成されていたため、環境移行時にエラーが出たのです。これにはあせりました。付属の環境移行ソフト(Acronis Migrate Easy)にはSSDをフォーマットする機能が備わっているのですが、これ自体が作業途中で「エラー」を吐いて移行が進まないのです。
 これを解消するために使うソフトは同じくSSDに同梱されているバッファローの「DISK FORMATTER」です。このソフトでSSDをフォーマットするとパーティションも消えて、完全に空のSSDの状態になります。この作業の後に前述した「Acronis Migrate Easy」で移行作業を行ってください。20~30分もかからないで作業が完了するかと思います。作業完了後は、HDDとSSDを入れ替えて起動するだけです。実に早いものです。

-本体裏蓋のねじを2ヶ所外す-
DSC01692.jpg

DSC01695.jpg

-SSDに換装-
DSC01715.jpg

 ・SSD換装後

 換装が無事完了したら、上記で紹介した「Defraggler」で「空き容量デフラグ」をかけてください。それほど時間はかからずに終了するはずです。参考までにお決まりのベンチマークを載せておきますね。

-HDD時-
ideapad HDD ベンチ.JPG

 -SSD換装後-
WS000000.JPG

 ランダムリード4Kの値などは30倍近い数値になっていますね。どうもSSDの軽快な動作感はこの4Kリードの速さに起因しているとも言われています。数値上はもちろんですが、体感上もS10eの動作はキビキビ感が向上し、ソフトの起動もすばやいですね。最初にも書きましたが回転機構がないということは精神衛生上、とても良いことであると改めて思います。
 なお、SSDでよく挙げられる「プチフリーズ問題」ですが、私がこのS10eを通常運用している限りではこの2週間ほどで一度も出現したことはありません。しかし、このSSDを使う以上は潜在的にプチフリーズに見舞われる可能性があります。それを回避する手立てとして「FlashPoint」というソフトをインストールする方法があります。原理についてはここで詳しく書かれています。実際にインストールしてみましたが、確かに体感上の動作に更に「キレ」を感じるようになりました。

-FlashPointインストール後-
WS000000.JPG
 

 ベンチマークではリード&ライトの値が落ちていますが、実使用上は問題ありません。むしろランダムライト4Kの値が5倍近く伸びたことの恩恵の方が大きいですね。プチフリーズ対策には強い効力を発揮しそうです。利用される方はこちらからダウンロードしてください。なお、このソフトはDRAMに書き込みデータを確保する手法を採るため、書き込み動作中に電源が落ちたり、フリーズしたりするとデータを喪失する可能性があるとのことです。安定度はまず問題ないというレベルだと思いますが、万が一のことを考えて導入を決める必要があります。

 あと、これはどうするのか好みの問題でしょうけれど、リカバリ領域の扱いについて記しておきます。S10eはリカバリ領域をHDD内の隠れパーティションに格納しており、システムに問題が出た際にはそのリカバリ領域から復帰をかけることになります。HDDからSSDにシステム移行する際にも、このリカバリ領域はコピーされています。容量としては2GB前後でしょうか。SSDはまだ大容量のものは価格が高く、現実の運用となると容量を節約しながら利便性を活かすということになるわけで、リカバリのためだけにその領域を確保しておくのは少しもったいない気もします。
 それにシステムに問題が出ても、元のHDDに差し替えるだけで対応が可能なわけですから、リカバリ領域はSSDには不要であると考えることもできます。私はSSDに環境移行した後で、これを削除して空き容量を確保しています。現在のところ、9GBほどを使用し、50GBの空き容量があります。日常の運用であればこのくらいの空き容量を確保しておけば問題はないでしょう。もちろん、こうしたやり方は個人の好みと意識の問題でもありますので、どうしてもというわけではありません。

 それから最後になりますが、このS10eは結構頻繁にファンが回ります。静かなところでは「うるさい」と感じるほどです。何とかならないものかと右往左往した結果、ソフトウェア上でファンコントロールができるものを見つけました。ただ導入は本体にダメージを与えるかもしれず、少々危険な感じもしますので、とりあえず紹介はしないでおきますが、もし知りたいという要望が多ければやり方を紹介するかもしれません。世のS10e、S9e使いの人たちは同じ悩みを抱えているのではないかなとも思うので…。

 以上、冗長気味になりましたが、私のS10eのSSD換装記を終わりたいと思います。ご質問等あれば、コメント欄からご遠慮なくなさってください。また、「こんな活用法もあるよ」という方は教えて頂けると幸いです。

DSC01714.jpg


nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 5

コメント 8

銀鏡反応

そろそろ、PCを買い替えなきゃ…と思いつつ、数年経っても購入できず、相変わらずPC98のデスクトップPCを使い続けている私です。

何時なんどき、寿命が来てもおかしくない。何と言っても10年前から使い続けている代物ですから。

私の場合、使うのはデスクトップが主ですので、買い替えるならそれにしたいと思っています。
by 銀鏡反応 (2009-04-19 20:14) 

パソコンオタク

かなり使いこなしていますね~w
モバイルPCはどこでも使えるので
とても便利ですよね。
サブのPCとしては最高です。
私にとっては手放せないですねw

>>SSD
私のEeePCもSSDですが
メインPC(HDD)よりも動作が重たく感じます。
メインはCPUやGPUが良いのでそちらで速度が左右されているのでしょうね。
メインがSSDになったらとんでもない速度になりそうです(笑)
by パソコンオタク (2009-04-19 22:06) 

ななはち

最近メインで使っているDELLちゃんの具合が悪くて困っていました
新しいPC購入の際はぜひぜひご指導お願いしますっっ
何年たってもPCのことはわからないです・・・ふ~む

by ななはち (2009-04-20 00:48) 

kyao

うーん…SSD、ここまで安くなるとは…こりゃ今のWebPC買うの、早まったかな?(笑)(^^ゞ

SSDが音を発しない分、冷却ファンが回り出すとかなり気になりますよね。今まではHDDの駆動音にまぎれて気にならなかったのですが…。
特にこれから夏ですし、ずっとファンがまわりっぱなしになるのかなとも思うのですが…。
ときどきペットショップで、犬や猫用の「ひんやりシート」みたいなの、売ってるじゃないですか。アルミで出来たやつ。あれと同様で接触面積の広いアルミ板とかを何らかの方法で冷やすとかで、ファンが回らないように工夫できないでしょうか。ちょっち探してみよう。(^^)
by kyao (2009-04-20 07:17) 

mana

SSDって、データを一時的に預けておく貸金庫のようなものでしょうか?
SSDと外付けHDDの違いがわかりません。(^^;

by mana (2009-04-21 07:53) 

参明学士

★銀鏡反応さん、PCがまだ使えるのであれば、壊れるまで使い抜いていくことも十分アリだと思います。ただ、大切なデータだけはUSBメモリや外付けHDDに逃がすのが良いでしょうね。
買い替えならば、このところデスクトップPCの値段はずっと下落傾向ですし、秋葉原の中古店などに行くと掘り出し物がたくさんありますよ。恐らくそのどれもが今お持ちのマシンの性能を上回ることと思います。買い替えで快適な作業になることはほぼ間違いないはずです。

★パソコンオタクさん、モバイルPCに求めるものを自分なりに考えたら、やはりネットブックで十分だという結論に至りました。外出中にそんな重たい処理をする場面が思い浮かばず、Atomマシンでまったく問題なく稼動しています。確かに手放せませんよね。
SSDはすこぶる快調です。色々チューニングする訓練をEeePCで受けたように思っています。ある意味で感謝ですね。

★ななはちさん、おぉ、PC不調ですか…。やりたい作業が快適にできなくなってくると、ストレスがたまりますよね。そういう時に創造力が削がれるのもイヤですし、いっそのこと「PCごと置き換えだ!」っていうのもアリですね。その際はご相談に乗りますよ^^
ご遠慮なくお声をかけてくださいね。

★kyaoさん、このSSDは時限特価みたいなものでしたから、しばらくはまだSSDが高価であることは変わらないと思いますよ。とはいえ、これを安く入手できたのは実際ラッキーでした。長く活躍してくれることを期待しています。

>冷却ファン

この機種で一番の頭痛のタネはこれです。結構ファンが回るんですよ。小刻みにやかましい音がなるので、ちと危険なソフトを使ってファンが簡単には回らない設定にしました。その分、本体は…結構熱いです。うるさいよりはマシかと自分に言い聞かせています。たぶん、ひんやりシートで本体の熱を下げることは可能だと思いますよ。ただ、モバイルの時まで持っていくかどうかは…悩みますねぇ(苦笑)。

★manaさん、SSDは単純に今までのPCで標準だったHDDが置き換わったものです。まぁ、ものすごく端的に言えば、USBメモリにWindowsやMacが入ったと考えてもらえると分かりやすいでしょうか。メモリは全て電気的に動作していますから、ディスクを回したりしなくて良いですよね。すると、そういう物理的な故障の可能性が随分減ります。また、データ読み出しのたびにヘッドを動かしたりする必要がないので、消費電力を少なくすることができて、データ処理も早くなるという寸法です。特にノートPCのように、移動の際に常に「衝撃」にさらされるものはSSDの恩恵が大きくなるというわけですね。
by 参明学士 (2009-04-22 00:17) 

ななはち

ほっ☆
お言葉に甘えてその時はよろしくお願い致します!

ちなみに最近ではメッセンジャーでチャットをしてて
ネットをしようとウィンドウを出すと
それまでチャットで打っていたローマ字打ちが英語のみに!!
・・・これはやはり買い替え必要でしょうか??
ん~DELLちゃんめぇ!

と、コメントで真剣に相談する奴(笑)
失礼しましたっっ
by ななはち (2009-05-01 01:01) 

参明学士

★ななはちさん、そのメッセンジャーの症状は故障ではないんですよ。おそらくXPを使われていると思いますが、メッセンジャーのバージョンをアップすると発生する「バグ」なんです。以下のリンクをご覧下さい。私も同様の症状が出たので焦りましたが、きちんと直りますから導入してみてくださいね。

http://help.jp.msn.com/maintenance.aspx#20090310_Messenger_Kana
by 参明学士 (2009-05-01 10:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

FINALFANTASY VII ADV..PLAYSTATION3 最安値? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。