SSブログ

SONY XBA-BT75 -Bluetoothヘッドフォン- レビュー・評価・感想など [新しいもの]

 今回の新しいもの紹介はSONYが送り出すBA(バランスド・アーマチュア)ヘッドフォンシリーズ「XBA-BT75」です。

SONY ワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 XBA-BT75

SONY ワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 XBA-BT75

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

 このところ、買い物が増えているのが何故なのか…。それはやっぱり私が「新しいもの好き」だからなんです。blogのタイトルがそうなっているくらいですからしょうがないのですが、だからと言って無意味に新しいもの収集しているわけではありません。やはり技術革新によって自分のライフスタイルに一定の影響力を与えそうなものにしかインタレストは湧きません。そういう意味では新鮮味のない新製品しか目にしない間は全く買い物をしない時期も続いたりします。

 と、話の枕が長くなりました。今回紹介するヘッドフォンはそうした自分のライフスタイルに一石を投じそうな予感があったので飛びついたというわけです。タイの洪水被害によって発売が延期されていましたが、ようやく手に入ったのでレビューしてみたいと思います。

パッケージ前面
DSC00424.jpg

パッケージ背面
DSC00456.jpg

パッケージ右側
DSC00421.jpg

パッケージ左側
DSC00422.jpg

パッケージ底面
DSC00449.jpg

DSC00450.jpg

 おやおや、何ですか、このやっつけ仕事は…^^;両面テープのようなもので止めてありますね。

パッケージ内容
DSC00425.jpg

充電ユニット兼キャリングホルダー
DSC00426.jpg

DSC00429.jpg

フタを開けたところDSC00430.jpg

DSC00432.jpg

USB差込口
DSC00433.jpg

手に載せて
DSC00435.jpg

製品本体
DSC00427.jpg

 本体にはそれほど重さを感じることはありません。戸惑うのは装着方法ですね。耳にひっかける部分だけ柔らかめのワイヤーが仕込まれているようです。とは言え、決して硬いものではありません。普通のケーブルより多少弾力があるかなという位です。装着についても慣れてしまえば問題はないでしょう。ちなみに本体に赤いラインが入っている方が右(Right)です。

リモコン部
DSC00437.jpg

DSC00442.jpg

  シンプルなリモコンです。ボタンは+と-の2つだけ。 短く押すと音量調節、長く押すとサーチになります。

DSC00441.jpg

 本体にリチウムイオン電池を積んでいるので、それが表記されているタグみたいなものです。もちろん剥がして使います。

本体外観
DSC00440.jpg

 右側のユニットはBluetooth接続時に青く明滅する極小のライトが埋め込まれています。 電池残量が無くなってくると赤く点滅しますが、装着している本人には分からない(気付けない)という仕様ですね(笑)。

イヤーピース(正面)
DSC00443.jpg

イヤーピース(裏側)DSC00444.jpg

 イヤーピースは大・中・小の3種類。中の色が分けられているのは一目でサイズを判断するための工夫だと思われます。工場出荷時には中サイズのイヤーピースが取り付けられています。

USBケーブル
DSC00445.jpg

DSC00446.jpg

 MADE IN CHINAが眩しいですね…。ケーブルが30cm程しかないので取り回しは多少不便です。

充電ユニットに本体を帰還DSC00447.jpg

DSC00448.jpg

 はみ出るコードをどうしようか、戸惑ってしまいますね…。

充電中のユニット
DSC00453.jpg

フタを開放
DSC00454.jpg

 フタを開けたままでは充電は出来ませんでした。閉じると充電開始。なお、充電する段階で接続していたBluetoothは自動的に切断されるようです。

ヘッドフォン交代の儀(ゼンハイザーPX210BT)
DSC00452.jpg

DSC00451.jpg

 オーバーヘッド型のヘッドフォンではどうしても髪型に影響が出ます。それに整髪料を使っていたりするとヘッドバンドに当然のごとく付着してしまうので、精神衛生的に健全ではありませんでした。音質には不満はなかったですが、そういう意味合いもあって選手交代となりました…。ゼンハイザーヘッドフォン、さすがの音質でした。これまでありがとう!

-エージングも済んでないのに総評的な話を-

 さて、購入数時間しか経過していない段階で音の評価をするのはいかがと思うわけですが、ともかくですね、このヘッドフォンで重要なのは耳内での「装着ポイント探し」でしょうね。カナル型のヘッドフォンでは押しなべて外せないポイントでしょうけれども、耳にきちっとユニットがはまらないと幾ら鳴らそうとも聴けません。装着は耳の外側に軟性ワイヤーをひっかけるタイプで、その段階でグラついていると全然ダメです。コツとしては先にワイヤーを耳にかけて、ある程度固定してからユニットを挿入すると良いかもしれません。そもそもこういう引っ掛け方自体が独特なのか、ユニットの形状も独特なのか、すんなりとはいかなかったです。
 挿入後も微調整は必要で、こればかりは音を鳴らしながら探るしかないでしょう。初めて装着する時はあまりにも耳にはまらなくて「イヤーピースのサイズが合ってないのかな?」と思って小さいイヤーピースに付け替えたほど耳穴にはまってくれませんでした…。「SONYとしては耳の形を随分研究した上でユニットを作ってあるはずで、はまらないなんてバカなことはありえない」と考えて挿入方法をもう一度思案した結果、上述の方法に考え至りました。時間が経てばもっと手際よい手法も思いつくかもしれません。蛇足ですが、このヘッドフォンは耳への挿入域が深い上に密着感が高く、遮音性はなかなかのモノがあると思われます。これはオーバーヘッドタイプからの移行組なので強く感じたことですが、カナルを通して自分の歩様音が直に伝わってくるのには驚きました。まるでバスドラのような振動なので最初は戸惑いましたが、それだけ密着性が強いとも言えるのかもしれません。

 それからBluetoothの接続品質についても一言。XBA-BT75はSONYでは初めてBluetooth3.0に対応したヘッドフォンです。私の音楽再生デバイスである「Galaxy Tab SC-01C」も同じBluetooth3.0対応なので技術的親和性は高いと思われ、実際に初回のペアリングもすんなり通り、その後の音楽再生も極めて滑らかです。従前のBluetooth機器は接続までのインターバルに結構時間を取られていたと思うのですが、驚いたことに本機では電源を入れたら即時に接続が確立されます。この敏捷な反応は賞賛に値します。連続鑑賞については充電が切れる間際になるとブツブツと接続が不安定になりましたが、そんなギリギリまで使う方がいけないので問題にはなりません。音量も耳が痛くなるくらいに取れますので、爆音好きな方でもそれほど不満は出ないかと思います。

 その他で個人的に気になったのはリモコンでのオペレートがいまいちスマートじゃない点ですね。右ユニットとリモコンの距離がかなり近くて、音量調節やサーチの度に右腕を「くの字」に曲げないとボタンが押せないのは想像以上に面倒でした。これは無線の長所であるヘッドフォンコードの短さにも起因するのでしょうけれど、リモコン位置を確保するためのコード長がないのである意味では操作性とはトレードオフになっています。それならばいっそのこと、オペレートは右ユニットに集中させても良かったのではないかと感じますね。「再生・停止ボタンは右ユニット底面ボタン、音量調整・サーチは近くのリモコン」というアンバランスっぷりは評価が分かれそうです。

 で、肝心の音質ですが。全然エージング出来てないので真の実力はまだ定かではありません。それぞれの音域の表情が硬いです。低音のパワーは今のところは弱目。解像度の高さは潜在性を秘めているような雰囲気を感じますけれども、それも本領はこれから次第ですね。BAユニット数で言えば「1ユニット」とのことなので、音質的にはXBA-1SLあたりと同等なのでしょうか。それほどモバイルデバイスの音質に強い拘りのない私ではありますが、今後、これがどう化けてくれるのか楽しみな日々になりそうです。あとはこのヘッドフォンの連続稼働可能時間にも言及したいと考えています。Bluetoothは電池切れになってしまうとアウトですし、そうならない為のSONYのアイディアが電力供給基地をバンドルすることだったわけで、その使い勝手にも分析を入れてみたいと思います。

 ともあれ、まずは大雑把にレビューして見ました。エージングが必須とされるヘッドフォンの特性上、この記事には追記が重なることが想定されます。出来れば音質面での評価を可能な限り行なっていきたいですが、そうそう耳が良いわけでもないので主観だらけの内容になる恐れもあります。ともかく私自身、楽しみながらレビューできればと思っています。乞うご期待!

 

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-1SL XBA-1SL

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-1SL XBA-1SL

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

 

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-2SL XBA-2SL

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-2SL XBA-2SL

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

 

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-3SL XBA-3SL

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-3SL XBA-3SL

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

 

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-4SL XBA-4SL

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-4SL XBA-4SL

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 6

kyao

むー…ゼンハイザーからの乗り換えですと? 私だったら絶対にゼンハイザーを放さないんだけどなあ(笑)。(^ ^ヾ

実は今、ノイズキャンセリング型ヘッドホンを探してます。最近、外で音楽を聴くこともあまりありませんし、大阪へ出向くこともないので長距離の移動もないから、結局はあまり使うこともないのかも知れませんが(笑)。(^ ^ヾ
音質を求めるなら、やっぱり開放型より密閉型。でも、耳が痛くなるしなあとか、ノイズキャンセリング型は独特のノイズを持っていてそれが気になる人も多いとか、いろいろ情報を仕入れてます。(^ ^)

ひとたび購入したら、長い間使うことになりますから、こうしたものはいろいろ慎重に選びたいですよね。またレポート、お待ちしてます。(^ ^)
by kyao (2011-12-09 13:23) 

参明学士

★kyaoさん…いやぁ、ゼンハイザー、惜しいと思ってます(爆)。ノイズキャンセルモデルをお探しですか。ボクは使ったことがなくて知識がないのですけれど、やはり電車内などでは有用なようですね。ただ、あまりに周りの音が聴こえないようだと逆に恐ろしくなりそう^^;
思ったんですけれど、ノイキャン+Bluetoothモデルとかがあると、とんでもない値段になりそうですね…。
by 参明学士 (2011-12-10 01:37) 

kyao

早速のご返事、どうもありがとうでした。(^ ^)
連レス、ごめんなさい。m(_ _)m

>ノイズキャンセル
実は私も明士さんと同じことを思ってました。あまりに周りの音が聞こえないって言うのは危険じゃないかなあと。(^ ^)
でも、カタログなどを調べると、除去されるノイズは低音領域に限られるようです。例えば電車の走行音やエアコンのモーター音、飛行機のエンジン音などでしょうか。なので、満員電車に乗っていて周りの音がまったく聞こえないと言うことはないみたいです。
とは言うものの、ノイズキャンセリングヘッドホンを使っていても、周りの人の声や駅の発車ベルが丸聞こえと言うのも、些か残念な気がします。(^ ^;

>ノイズキャンセル+bluetooth
実はそれも調べてみました(爆)。(^ ^ヾ
どうもこれら機能を同時に備えているものはほとんどないみたいなので、ノイズキャンセルヘッドホンにbluetoothレシーバーを取り付けて使うことになりそうです。
でも、そうなると同時に使用する電池もふたつ。しかもおそらくはコントロール部を含めてやたら重いヘッドセットになりそうなので止めました。それをするくらいなら、きっと携帯電話に普通にワイヤードヘッドホンをつなげた方が実用的だと思います(爆)。(^ ^;
by kyao (2011-12-11 06:31) 

参明学士

★kyaoさん…なるほど、ノイキャンの除去範囲はある程度は定まっているのですね…。仰るように、せっかくノイキャンなのに聞こえちゃう音もあるというのは若干萎えますorz
ノイキャン+Bluetoothはゼンハイザーにもあったような記憶がありますが、確か価格がぶっ飛んだものだったような^^;
ボクもBluetoothになることによってユニットボックスが増えたり、妙に重たくなったりするのは本末転倒だと感じます。だからこそシンプルかつ軽量なこの機種を選んだわけです。音、かなり馴染んできました~。
by 参明学士 (2011-12-12 14:26) 

hono

価格comからの通りすがりのもんです^^

非常にわかりやすいレビューありがとうございます。画像もぞれぞれちゃんとあって、品物を実際に見たことない自分にとってはすごく参考になりました(`・ω・́)
買おうかどうか迷っていたのですが、これで決心がつきそうです。

では初コメ失礼しましたm(_ _)m
by hono (2011-12-19 09:21) 

参明学士

★honoさん…ようこそ~。レビューがお役に立てたようで良かったです。フィット感だけはまだ慣れきっていませんが、取り回しの自由度はやはり他の追随を許さないXBA-BT75だと思います。Bluetooth生活をお互いに楽しみましょう!
by 参明学士 (2011-12-20 00:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。