SSブログ

質問がおかしいでしょ。 [人間社会]

話題になっている北海道の「牛メンチ偽装事件」の一幕。

 

食肉製造加工会社、ミートホープ(北海道苫小牧市)の田中稔社長曰く、

 

工場長から『牛肉が足らないので豚肉を混ぜていいか』と聞かれ『混ぜてもいい』と答えた。

 

おい。

まず、質問がおかしいでしょ。

工場長さん、あなた絶対におかしいです。

なんで「牛肉が足りないから豚肉を混ぜていいか」という考えが成立するんですか?

お笑いコンビのネタですか?

意味がさっぱりわからない。

牛肉が足りないなら、どこかから「牛肉を調達してくれませんか」が正しい質問でしょ。

しかも社長の度肝を抜かれる答え。

「混ぜてもいい」と答えた。

いや、ダメだから。普通は。

牛肉に豚肉混ぜたらダメ。ダーメ。ありえません。

そんなの当たりまえでしょ。

っていうか、止めるでしょ、当然。

だめだよ、工場長!そんな馬鹿なことしちゃ!」って。「牛肉なら私が何とか調達してくるよ」が正答例でしょ。

はぁ…。

 

 

 

 

脚本・演出・主演の明士によるショートショート!

 

↓ スタート ↓

 


夢の中の明士(任天堂の工場長役):うう。ニンテンドーDSの生産が追いつかん。これでは売り上げに響いてしまう。どうしよう。そうだ、いい案がある。社長に聞いてみよう!

明士:社長!ニンテンドーDSが足らないので、ゲームボーイを混ぜてもいいですかっ??

社長混ぜてもいいよ。

明士:やった!これで売り上げに響かなくてすむ。あとは消費者にバレなきゃいいんだ。

 

かくして、ニンテンドーDSの箱にゲームボーイが詰め込まれることになった。

 

出荷後。任天堂本社の電話が鳴り響く。

 

明士:あーっ…。やっぱりバレた。DSとゲームボーイを混ぜるなんてやめておけば良かった…。絶対ばれないと思ったのに。ハァ…。

 


 

明士のショートショート

 

 
 
 

 

 

 

 

まぁ、ともあれ、ホントにあきれる事件ですな。

 

 

 

それにしても「牛肉が足らんから、豚肉を混ぜてもいいですか」って…。

何を言っちゃってんの?

 

いや、ホント。

 

 

 

 

 

 

 

メガてりやきは大丈夫だよね…?混ざってないよね??


nice!(11)  コメント(13)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 11

コメント 13

arukakat

個人的には牛も豚もどうでもいいんですが、宗教的に口に出来ない人にとっては重要な問題なんでしょうね。ホルスタイン肉でも牛肉だからOKとか(スーパーの牛肉にはよくありますが)、微妙ですね。
by arukakat (2007-06-21 21:48) 

ぽん太

分からなければ・・なんでもあり・・金儲けが正義の日本ですから、次は何が出てくるか・・怒る前に笑い出しちゃいますね。
by ぽん太 (2007-06-21 22:42) 

barbie

豚肉だったからまだ良識があるかも。
そのうち、犬肉や猫肉が紛れ込んでも不思議じゃない。この国はもはや何でもありですよ(^^;
by barbie (2007-06-21 23:33) 

kyao

あの社長だかのバカさ加減には呆れてものも言えませんが、記者会見で長男さんが社長を諭したあの姿勢にはまっとうなものを感じました。ちょっち感動したかも。(^^)
どうしてそう言う人があの会社を継がなかったのかが不思議ですけど(というか、そういう会社だと知ってたから継がなかったのか?)。(--;

社長! メガテリヤキが足りないので、ビッグマックと差し替えても良いですか?
もちろん、タレは松月庵のうどんのタレを掛けておきますから、ばれることはないと思います!(^^;
by kyao (2007-06-22 10:06) 

りんたろ

知らないだけで、表示とは違うものを買わされているかもしれないですね。・・・デザートは、メロンが足らないのできゅうりに砂糖をかけて差し替えよっと!
by りんたろ (2007-06-22 21:20) 

ひろっぴ

「牛肉が足りないから・・・」のハナシは恐らくウソでしょう。
悪いことしてるという認識はなかったんだよ、と言いたいのでは?
勝手な憶測ですが、
牛肉が足りないからではなく、廃棄すべき豚肉や鶏肉をうまく処理する為に混ぜた。
という可能性はないですか?
ゴミとなればその処理には金がかかり損失となる。しかし、それが金を生む商品となれば。
ん〜、ありそうなハナシだと思いません?
となれば、豚や鶏以外のそれっぽい(?)ものも棄てずに混ぜる、てなコトもあるかも?
by ひろっぴ (2007-06-22 21:44) 

銀鏡反応

豚・鶏のクズ肉、あるいはそれ以外のもの(?)を牛肉に混ぜて偽装ミンチを作り、それを業者に売るなんてことは、この会社ではおそらく操業以来、恒常的にやっていたんでしょう。きのうニュースを見ていたら、元幹部と名乗る人物が、まさに昔から偽装を社長の指示でやっていたと。それから約20年前には、ブロック肉に注射器で水を注射し、重さをごまかして出荷していたという話まで出た…。

消費者の健康、食の安全性など全く考慮なし。とにかく金さえ儲かれば何をしてもいい、ばれなきゃいい、という考えで、いままで来た企業なんだな。こういうのが、国民の食肉業界への信頼、ひいては食の安全を破壊しているのは火をみるより明らか。
by 銀鏡反応 (2007-06-23 04:43) 

mana

内部告発を受け、農水省が北海道へ調査を依頼した…
北海道では依頼を受けていない…子供のケンカ!
依頼したのなら依頼したなりに1年以上も放置せず、
どうして報告を請求しなかったのかなぁ〜?
ここまで問題が大きくならないと、国も道も動き出さないというのは、国民をバカにしているような…
by mana (2007-06-24 14:10) 

参明学士/PlaAri

★arukakatさん、イスラム教の人には豚肉はご法度ですね。彼らにしてみれば、信教の自由を害されたと訴えられてもおかしくないような事件かもしれません。
それにしても出るわ出るわ偽装のオンパレード。まさに滅茶苦茶ですね。

★ぽん太さん、仰るとおりだと思います。金のためなら何でもあり。いやな世の中になりましたね。偽装なんてもしかしてあの会社だけではないのでは??

★barbieさん、確かに何の肉が入っているかわかったもんじゃありませんね。水を注入して重くして出荷したりもしてたそうで。ちょっとあの社長に対してはフォローの言葉も見つかりませんね…。

★kyaoさん、あの社長の言い分と来たら同郷とは言え話になりませんでしたね。困ったものです。安売りセールで買う消費者が悪いとか言ってましたが、暴論すぎて驚きです。

>差し替え

あったら笑ってしまう話ですが、事実としてミート社はそれをやったんですよね。正気の沙汰とは思えません。

★りんたろさん、そうそう、マグロがないから、アボガドにわさびしょうゆをかけて…。そんな感覚で牛肉と豚肉が混じり、やがては鶏肉も。食べた方も気分が悪いでしょうね。

★ひろっぴさん、

>牛肉が足りないからではなく、廃棄すべき豚肉や鶏肉をうまく処理する為に混ぜた。

今となってはそういう情報も伝わってきていますね。推測は正鵠を射ていらっしゃったようです。結局、食べ物の在庫過剰というのはどうしても「無駄」が多くてコストがかさみます。だからといって今回のような対応をするのは、食に関する企業がやっていいことではありませんよね。在庫過多の流行遅れ服のように「何とか使える」というものではないのですから。
心配なのは偽装は日本で本当にこの会社だけなのかどうかということですね。

★銀鏡反応さん、まともに話を聞いているとぞっとするというような内容ですよね。こんなに長い間気付かないということは、人間は食べ物に関してはなかなかわからないということでしょうね。
偽装は続くよ、どこまでも。驚きです。

★manaさん、内部告発がきっかけでしたよね。声を挙げるのが遅すぎる気もしないでもないですが、内部告発がなければずっとこのままウソの物を食べさせられていたことでしょう。
役人はのんきですが、事件となると処断は厳しいです。
あの会社の未来はないでしょうけれど、問題は他にも偽装会社があるんじゃないかということですよね。それが心配です。
by 参明学士/PlaAri (2007-06-27 10:20) 

サファイヤ

あー、そりゃそうですね。この質問自体、おかしい。
最近、あまりにも常識外れの話題があり、自分の感覚も麻痺してしまいました。
コワイな。
by サファイヤ (2007-06-29 22:09) 

参明学士/PlaAri

★サァファイアさん、このところ常識崩壊ということが起きているのではないでしょうか。新しい常識を作るための過渡期とも言えそうにないほど酷いものですね。
30年後がやけに心配であります。この世の中。
by 参明学士/PlaAri (2007-07-05 12:31) 

JA

いいだしっぺが自分の罪を部下になすりつけるのはどこの世界でも見られることです。部下はまったく不幸なものです。
by JA (2007-07-05 17:56) 

参明学士/PlaAri

★JAさん、確かにそういう部分もあるでしょうね。
はなはだ疑問なのは、社長があの程度の言い訳で事を逃れられると判断していたという浅はかさについてですよね。

逃げ切れると思ったのでしょうか…。
by 参明学士/PlaAri (2007-07-05 21:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

うれしくなった極限ということ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。